Những quốc gia nào chú ý đến Nhật bản?


今回は、日系企業の就労(正社員としての就労)に興味を持ってくれている国についてまとめました。 日本語能力試験の国外受験者数という切り口です。  


現地での受験者数留学生数ランキング機電技術者 難易度ITエンジニア難易度
1位中国
(約13万人)
1位(約11万人)
国内での給与高騰

国内での給与高騰
2位韓国
(約4万人)
4位(約2万人)
新卒・第二新卒

新卒・第二新卒
3位台湾
(約4万人)
5位(約1万人)
国内での給与高騰

国内での給与高騰
4位ベトナム
(約4万人)
2位(約7万人)
国内での給与高騰
5位ミャンマー
(約2万人)
8位(約6千人)
東京志向が強い

※東京教育公論「2018、2019年度JLPT受験者数」、文部科学省「2018年5月時点での留学生数統計データ」より


2018年に人気があったのは機電・建設系ではベトナム、ITでは韓国でした。韓国はN2以上でITの大学を卒業している、もしくは実務経験がある候補者を集客できます。お客様の満足度も高く、通年採用されている企業もございました。 

(2018年の厚労省のデータによると、情報通信に従事する外国籍の方は57,620人で 中国27,088人、韓国8,679人、ベトナム3,611人、アメリカ2,113人、フィリピン1,673人でした) 

業界のトップ企業や年収の高い企業は、どの国籍の方も採用しようと思えばできると思いますが、日本語能力・スキル(学歴)・年収の価格帯、という観点からみて一般的に採用が成功しやすい国については。。

直近では機電・建設系ではベトナムかと思います。IT系は現在なら、ミャンマーあたりでしょうか。(これは調査中です)また一般的ではないですが、個人的にスリランカIT人材には注目しています。 

最後に、2018年時点ですが「前年比 留学生の増加率」についてまとめました。


留学生増加率留学生数(人)5年前と比べて
1位バングラデッシュ32.5%3,6403.8倍
2位スリランカ26.1%8,3295.9倍
3位ミャンマー23.1%5,9283.1倍
4位ベトナム17.3%72,3542.7倍
5位ネパール13.2%24,3312.3倍

 ※文部科学省「2018年5月時点での留学生数統計データ」より

スリランカが気になります。。!